なんでも雑多に書きたくなってきたブログ

DeNAやマイナビで営業経験を積み、出来て半年の会社で人事としてのキャリアをスタート。現在もITベンチャーで人事として新卒/中途の採用に関わっています。

なぜ就活でキャリアビジョンを描く必要があるのかを考えてみた(そして裏技を教えちゃいます)

就職活動で求められる「キャリアビジョン」とは

これって何なんでしょうか?

f:id:hrman:20160202104139g:plain

 

ネット上で検索するとこういった説明が出てきます。

文面にするとこんな感じみたいです。

www.weblio.jp

 

「人生・仕事において自分自身のなりたい姿を指す」

こうして言葉にすると物凄く重い言葉ですよね。

このキャリアビジョンが何かを考えるために多くの時間を費やした方は

沢山いらっしゃるのではないでしょうか。

 

次になぜキャリアビジョンが必要なのかを考えてみます。   

企業は就職活動でなぜ学生にキャリアビジョンを求めるのか

これは企業の採用基準にもよりますが、

大きく分けて見ているポイントは3つです。

============================

①自社とのミスマッチがないか

②自分で目標設定が出来るか

③自ら行動出来るか

============================

 

【自社とのミスマッチがないか】

これはわかりやすいポイントだと思います。

例えば「モノづくりが大好きで、◎◎を作りたいです」というビジョンを描く方が

営業職に応募をしていたら、「なぜ?」って思いますよね。

きっと入社したとしても

[学生側]やりたいことと違う。

[企業側]やって欲しいことをやってくれない。

などのミスマッチが生まれ、双方共に良い結果にならないことが多くなると思います。

 

【自分で目標設定が出来るか】

ここはよく言われるのが指示待ち型の人間かそうではないかという点です。

自分でやるべきことを考えることが出来るかが見られます。

 

【自ら行動出来るか】

ここに関しては段階があります。

第一段階:アクション量の多い人。フットワークが軽いとも言えます。

周りの意見やアイデアを吸収しながらどんどん動く方です。

第二段階:アクションの方向性をしっかり考えた上で絞り、

自分が見据える方向に対しては積極的に動く方。

そして第三段階:自分の目指す方向と現状の自分をしっかり把握し、

何が自分に乖離しているのか、どのようなステップで目標に突き進めばいいのかを

考えた上でアクションする方です。

多くの企業がこのあたりを見ています。 

 

キャリアビジョンはどう考えるのか

 ここまで書くと気付く方も多いと思いますが、

就職活動は学生の将来性への期待をして採用する

所謂ポテンシャル採用です。

だからこそ企業にとってはキャリアビジョンの話は重要な項目の1つになります。

ではどうすれば良いのか。

 

キャリアビジョンの考え方

 ここまでキャリアビジョンの重要性について書いてきましたが、

まず大前提として、そんなに重く考えないでください。

 

ただ自分のやりたいことが産まれてから1度も変わらない人なんていないと思います。

なんとかマンになりたい!

お姫様になりたい!

 

つまり何が言いたいのかと言うとキャリアビジョンは変化します!

 

あなたの一生や未来というと難しいかもしれませんが、

これまでの自分自身の興味や関心を振替ってみてください。

どんなことに興味や関心があり、今後もそれをやっていきたいのか!?

その業界はどんなところ何が必要なのか?

それを得るために今まで何をしてきたのか?

 

キャリアビジョンを考えるテクニック

 最後にキャリアビジョンを考える上でのテクニックに関してです。

ただこれはあくまでも小手先のテクニックになりますので、

出来れば上の章まで(特に最後の方)を基に考えてくださいね。

 

長くなりましたがテクニックです。

これは私が考えるテクニックなので、参考程度にしてください。

方法は2種類あります。

①アクション洗い出し法

②知人想起法

※今勝手に名前を付けました。そんな法則ありません・・・

 

 ①に関してですが、

今まで自分が頑張ってきたものの特徴、学んだことを洗い出してみてください。

例えば飲食店であれば

・お客さんを待たせない気遣い

・お客さんから「ありがとう」と言われたときの喜び

・自分が売上に貢献出来た達成感

色々あると思います。

その中で特に自分の中で印象に残っている出来事を2つくらい絞り、

それが得られるであろう業界をリサーチしてみてください。

もっとこうしていきたい!

もっとこの感情を味わえるようになりたい!

それがあなたのキャリアビジョンを考える1つのきっかけになるはずです。

 

②に関してです。

こちらはあなたが尊敬する先輩、先生、同期。

誰でも良いので1名思い浮かべてみてください。

その人のどこが魅力なのでしょうか?

その人の魅力的な部分、つまり憧れている部分は自分が持っていない部分。

けど持ちたいと思っている部分だからこそ憧れを抱くのではないでしょうか?

ではその人にない自分の強みってどこでしょうか。

この2つが明確になった時に自分の強みを活かしながら、

憧れの人の自分が持っていない部分を磨ける業界を探してみてください。

こちらもキャリアビジョンを描く上での1つのきっかけになるはずです。

 

 

長くなりましたが、少しでも皆さんの参考になればと思っています。

今日はここまで。