なんでも雑多に書きたくなってきたブログ

DeNAやマイナビで営業経験を積み、出来て半年の会社で人事としてのキャリアをスタート。現在もITベンチャーで人事として新卒/中途の採用に関わっています。

インターンと学生の向き合い方の件

8月もお盆が終わり、本格的に各社でのインターンが始まります。

いや、もう始まってるところも多いですかね・・・

 

今回は「インターン」に関して記載します。

f:id:hrman:20150817165417j:plain

 

学生の「インターン」に関して行われる議論は大きく2つあります。

インターンに参加すべきか”という話と

”やるならどこでやるのか”という話です。

 

まずはそもそものインターンに参加すべきか”という話ですが、

私の考えは

 

必ず参加するべき! 絶対!!

 

です。

 

f:id:hrman:20150817165846j:plain

 

なぜかというお話ですが、

理由は1つです。

=============================================

 自身の知見を広げるためです。

=============================================

 

2016年卒業見込みの学生の皆さんは就職活動が後ろ倒しになり、

困惑する方も多かったのではないでしょうか。

 

いきなり就職活動に直面し、やれ志望動機だ、やれ将来の夢だと聞かれても

そこに向けて準備する時間が少なすぎると思います。

 

インターンはまさに学生にとってうってつけの機会です。

リアルな職場が体験出来るだけでなく、自分と同じタイミングで就職活動を向かえる、

仲間であり、時にはライバルである人たちと知り合う絶好の機会です。

 

・自分はどんな仕事をしたいのか、それはなぜなのか。

・そもそもどんな仕事が世の中にあるのか。

・違う大学、環境の同世代にはどんな人がいるのか。

 

などなど、いろんな事を知れるチャンスです。

このチャンスを棒に振るなんて勿体ないことをせず、是非参加してみてください。

 

 

次にじゃあ”どこのインターンに参加すればいいのか”というお話です。

筆者のおススメは

インターンの内容を見て決めることです。

 

筆者の学生時代の話ですが、

私はコネ?もあって業界で上から2番目くらいの

某総合広告代理店でインターンをさせて頂きました。

正直何の役にも立たなかったです。。。

その当時はそう思いました。

 

私はインターン先を会社名で選びました。

理由は簡単で自慢出来そうだし、就職活動で有利そうだという安直な考えからです。

 

しかし2週間のコンテンツで社員の方との接点はわずか3回。

あとは学生同士のグループワーク。

モチベーションの違いも激しく、まとまらないグループワーク。

最悪でした。

 

ただ得るものは確かにありました。

「私がやりたいことは広告業界にあるかもしれない!」

そうした気付きがあったのは事実です。

 

自分が何をしたいのかも、どんなスキルがあるのかも、

ましてやイメージが専攻する仕事内容で、リアルな姿は見えていない自分にとって

そこがどんな場所なのかというイメージが

少し具体的に持てるようになりました。

 

そう、こんな安直な選び方をした私ですら、

そこには新しい「気付き」があったのです。

 

これが会社名などを気にせず、

・自分がやりたいこと

・今の時点で関心がある業界

・将来やりたいことにつながる内容

などなど、しっかり自分の思いと照らし合わせて、

内容でインターン先を決めていればどれだけ有意義なものになったでしょうか。

 

自分が内容をしっかり吟味した上で参加をしてみてください。

 

 

今日はここまで