なんでも雑多に書きたくなってきたブログ

DeNAやマイナビで営業経験を積み、出来て半年の会社で人事としてのキャリアをスタート。現在もITベンチャーで人事として新卒/中途の採用に関わっています。

ジョブホッパーの私が考える働く上での会社の選び方

f:id:hrman:20160701111733j:plain

 

少し身の上話を・・・

 

今回5度目の転職をすることになりましたよっと。

今年で32歳の私が社会人としては9年になるのか・・・。

1社平均の滞在期間は2年は切ってるね。

 

ちなみに以下のように動いてます。

1社目:中堅人材総合サービス【在籍期間:2年】

2社目:大手ITメガベンチャー【在籍期間:3年】

3社目:出来て半年の超絶ベンチャー【在籍期間:6ヶ月】

4社目:大手人材総合サービス【在籍期間:7ヶ月】

5社目:上場はしてる中堅ITベンチャー【在籍期間:2年ちょっと】←今ここ

 

仲良くさせてもらっている人と飲みの席でこんな話をしました。

私:「採用やってると転職回数気にする人とそうじゃない人ってハッキリ分かれますよね」

Tさん:「そうですねー、私もジョブホッパーなんでw私さんもですよね?」

私:「まぁそうなっちゃいますねー」

Tさん:「ジョブホッパーの人って回遊魚と一緒で止まると死んじゃうんですよ。だから動き続けないといけない!」

私:「・・・!?」

f:id:hrman:20161019133156j:plain

 

マグロ!?

 

 

 

 

いやー、回遊魚!ごもっとも!

でもまぐろってなんで止まらずに泳ぎ続けているか知ってます?

完全に話の逸れるウンチクです・・・

まぐろってエラで呼吸出来ないんですよ!

だからずっと口空けて泳ぎ続けて、海中の酸素を取り入れてるんです。

寝てても泳ぎ続けてるのはこんな理由からなんですね。

さかなくんが何かの番組で話してたので間違いないっす!w

 

 

私はここに関しては今の社会も似てるなーって思ってます。

ここで言う「海」が業界に、「海の場所(深海だったり浅瀬だったり)」が企業に。

「エラ」がキャリアに置き換わるわけです。

 

魚って言ってもエラ呼吸するのもいれば、

マグロみたいにエラが付いてても呼吸出来ないのとか、

なんなら水中でも陸上でも呼吸出来るのもいますよね。

 

もう少し言うと海という環境を軸にエラを進化させた魚と

エラを軸に生活する環境を海から陸や浅瀬に変化させた魚がいます。

 

 

じゃあ社会人ってこの中でどうやって生きていくんですかね?

結局は企業や市場(海)を軸にキャリア(エラ)を進化させるか、

キャリア(エラ)を軸に企業や市場を変化させるかしかないですよね。

 

ブラック企業を嘆く記事とかで、良く洗脳されるとか、思考停止になるとか。

だからどんどん抜けられなくなるとかっていう記事を目にします。

それ、マグロだったら死んじゃうよ?

状況を嘆くんじゃなくて、どうすれば良いか考え続けないといけないやつですよね。

 

 

と言うことで、私が考える会社の選び方は

自分のキャリアビジョンに合うかどうかです。

 

自分がやりたいことに向けて進むためには

「どんな環境で」「何を得ることが出来れば良いのか」を考えています。

 

ただやりたいことだけをただやらせてくれる環境なんてないわけで・・・

だって会社って営利集団ですから。

自分がやりたいことをやらせてもらう代わりに、

自分は会社に対して何が出来るの?って話が存在するわけですよね。

 

ここをしっかり見極めた上でチャレンジ出来る領域を模索する!

チャレンジ出来る領域が自分のやりたいことでなければ、

その領域にチャレンジ出来るだけの力を付ける!

 この繰り返しですね。

 

そしてもう1つ大事にしてるのが市場価値です。

安定した会社や大手にいると見失いがちですが、

最も大事なポイントだと思っています。

 

人事をやっていると市場価値と企業価値がごっちゃになっている人を見かけます。

大手の〇〇って会社でこんな役職で働いてます。

どう?凄いでしょ!!的なね・・・。

確かに凄いんです!

ただ大手であればあるほど、業務が細分化されているケースが多く、

確かにその人たちはある分野のスペシャリストではあるんだけども、

ベンチャーのような一人ひとりの業務領域が広い環境だと

その人の価値ってそこまで高くないんです。

 

一定のフェーズに達するまでは人や資金のリソースの部分が潤沢ではないので、

どうしてもスペシャリストよりはゼネラリストが求められがちです。

 

こうした環境にも関わらず、どやっ!!みたいな方を見ると、

自分の市場価値をわかっていないなと。。。

 

この市場価値って会社内での評価とは全く別軸として、

自分が進んで行きたいキャリアを軸に考えなきゃいけない。

私であれば

・他社の人事って何してるんだろ、とか

・人事の仕事ってどこまでが業務範囲としてあるんだろ、とか

・どの範囲まで手を出せるor身に付けていく必要があるんだろ、とか

そんな感じですね。

 

人事というと「採用」が一般的に目に付くところだと思いますが、

労務、評価、組織作り、異動・・・色々あります。

エンジニア職の方に例えるとわかりやすいと思うのですが、

採用しかやっていない人事=Javaしかやってないエンジニアって感じです。

いろんな言語を高いレベルで扱えるエンジニアの方が市場価値高いですよね!?

人事も一緒です。

 

でもこれって会社内の評価しか見てないとそこに固執しがちなんですよね。

個人的にはめちゃくちゃリスクが高いことだと思っています。

だからこそ転職をしてでも自分の市場価値を高めていなかきゃいけないと思っています。

 

私はIT業界に身を置いています。

IT業界は他の業界と比べて変化が激しい。

どんどん新しい会社が出来るし、それと同じ、もしくはそれ以上に潰れます。

会社に依存ってめちゃくちゃリスク高くないですか!?

自分が身を置く会社にいつ何があっても、他から声がかかるくらいの市場価値を

しっかり身に付けておきたいと思っています。

 

まぁこういうの書くとそもそも会社で働かなきゃいいじゃんっていうブロガーの方とか、情報商材売ってるような方から反感買うんでしょうけどねー。

でも私は人が好きなので、一人で仕事とかしたくないんですよねー。

これは完全に主観です!

 

 

いやー、すげー長くなりましたね。

まぁ何が伝えたかったかって話ですが、

会社を選ぶ基準は人それぞれあって良いと思いますよ。

ただ企業で働き続けるつもりでいる方はたまには

・自分のキャリア

・自分の市場価値

このあたりに目を向けてみてくださいなって話です。

 

 

要約すると5行で終わる話・・・

 

今日はここまで